兵庫県三木市における自動運転送迎サービス実証にシステムを提供 ~団地内の新たな移動手段の導入に向けたプロジェクト~

実証実験概要
本実証実験は、兵庫県三木市緑が丘・青山地区に位置する緑が丘ネオポリス、松が丘ネオポリスの一部のエリアにおいて、利用者が電話やWEBサイトを使って自動運転車を予約し、出発地から目的地まで送迎するサービスを検証するものです。車両には、市街地公道での自動運転のために開発されたソフトウェアAutowareを搭載し、事前に計測した高精度 3 次元地図ADASmapと組み合わせた自動走行システムで運行します。モニターは、事前に応募のあった走行区間周辺の兵庫県三木市緑が丘町東1丁目~4 丁目の住民30名を対象としています。
実施期間 | 2019年2月16日(土)~2月22日(金) |
運行時間帯 | 9:00~17:00 |
運用方法 | Web予約アプリ、電話での完全予約制によるデマンド運行 ※ 弊社開発のデマンド交通システム 「孝行デマンドバス」 を提供、実験を支援 |
走行方法 | ・車両は1台、モニター定員2名とします。ほかに、ドライバーとオペレータが同乗します。 ・ドライバーが乗車した状態で、自動走行レベル2で運行します。 ・自動走行車両の前方に、自動走行車両の走行を知らせるための先導車両を走行させます。 ・ルート上は、右左折含めて自動走行とし、緊急時にドライバーが介入します。 ・ルート周辺のモニターの自宅へのアプローチは、ドライバーによる運転で正着させます。 |
走行区間 | 緑が丘町東1丁目~4丁目を通る3パターンのルート(約2.6km)を走行
![]() |
運行車両 | トヨタエスティマをベースとした自動運転車両
![]() |
事業者 | 日本工営(株)、大和ハウス工業(株) |
協力業者 | 豊田通商(株)、(一社)三木市生涯活躍のまち推進機構、アイサンテクノロジー(株)、コガソフトウェア(株)、神姫バス(株)、コープこうべ、関西学院大学、玉野総合コンサルタント(株) |
関連ページ | 平成31年2月12日付 国土交通省 都市局 市街地整備課「自動運転車両がニュータウンの移動の足を支えます! ~多摩市、三木市で実証実験が始まります~」 |
![]() |